これから屋久島ウェディングもそろそろシーズン入りです。
とは言え、雨の島、屋久島。
私が3年前初めて屋久島を訪れた時も5日うち4日雨でした。
ですが、こんなにやさしい雨は(激しく降りますが)初めてでした。
「あ〜、この雨が木の根や土、川をつたって、命を生み、育んでくれているんだ」と
思うと何とも言えない大きなものに包まれた安心感を感じたのを覚えています。
2013年、梅雨前にお越しにくださったおふたり。
初めての屋久島は雨でした。
ヘアメイク中から激しい雨風の音を聞きながら…ですが
不思議とおふたりはにこやか。「ま、屋久島ですからね」と余裕です。
一方、私たちは雨雲レーダーとにらめっこしながら
撮影プランを再構築、午後からは大丈夫そうということで
午前中は屋内撮影ができる場所へ。

実はおふたりではなく3人でのフォトツアー。
「名前はまだ決めてなくて…
屋久島で名前がふってくるかと思って、楽しみにしてきました」と。
うれしい〜島をぐるっと1周しますから
きっと新しい命くんも何かを感じてくれるはず!!

ランチ後、予想通り雨がやみ…猿川ガジュマルへ。
雨露がきらきらし、しっとりと水分を含んだ緑たちが出迎えてくれました。
サトミさんも気持ち良さそうです。

西へ近づくにつれて、あれ?日が射してきました。
途中、海の輝きがあまりにもきれいだったのでシルエット写真を。
道路も雨に濡れてもうひとつの世界を映し出してくれてます。
西部林道(完全自然保護地区)でも屋久猿と屋久鹿にも出逢い無事通過。
灯台へ到着した頃には、すっかりハレの日に。

お子様の名前…私が思いつきました!ということで、発表。
「はれお」…カメラマンナオさんに優しく却下されました。
命名センスないのに、言わずにいられなかったのです、すみません。
でも「はるお」は検討の中に入れてもらえました(笑)
終始、写真が苦手と言われていたトシヤスさんでしたが
ラストカットで大ジャンプをみせてくれました!!